イチロー 神回避が話題に

マリナーズのイチロー外野手(44)は23日(日本時間24日)、レンジャーズとのマイナー戦で右前頭部に死球を受けて退いた。脳振とうの診断を受ければ、7日間の故障者リスト(DL)入りとなり開幕アウトのピンチだったが、検査結果は異常なし。人並み外れた反射神経と身のこなしで、ダメージを最小限に防いだ。イチローの死球攻めの神回避が話題となっている
その場が凍り付いた。激しい衝突音を残し、イチローが倒れ込んだ。12年までDeNAに所属した左腕ブランドン・マンの91マイル(約146キロ)ツーシームが右前頭部を直撃。慌ててチームトレーナーが駆けつけた。
イチローは笑いながら「大丈夫」と答えたがトレーナーはそのまま動かないように指示。1分20秒後、ようやく起き上がるとファンからは拍手が起こり、自分で歩いてクラブハウスへ引き揚げた。
チームドクターが施設内で素早く検査。約2時間後、ジェリー・ディポトGMが声明を発表した。「イチローの状態は良好だ。検査結果は異常なし。明日の出場は当日の様子を見て判断する」。脳振とうの診断を受ければ、7日間のDL入りは避けられない。29日(日本時間30日)の開幕・インディアンス戦まで1週間を切っており、そうなれば出場は絶望。幸いにも症状は出ておらず、ようやく緊迫感は緩んだ。
ただ頭部への投球に対し、イチローは体を左へ反転させ、ダメージを逃がした。証拠にヘルメットに当たった投球は、勢いを失わずフェンスに達した。24日(同25日)カブス戦も含めオープン戦は残り3試合。またも難題が降りかかったが44歳と思えない身のこなしが自らを救った。(ピオリア・笹田 幸嗣通信員)
名無しさん
イチローの凄いところは技術はもちろんだが、怪我が少ない事。試合前に念入りにストレッチをしたり、日々の努力がこう言う事につながっている。
宇宙の点
残り少ない身を護身術で元気に暮らそうーby老人。
名無しさん
ダメージを最小限に。
イチローは体の仕組みをより理解していますからね。
開幕戦を無事に迎えて欲しいです。
名無しさん
ストレッチって怪我しやすくなるとか言われてるよね?パワー系のパフォーマンスも落ちると言われてるし、それに頭への死球でストレッチは関係ないと思う。
hxi
怪我少ない
俺は…毛が少ない…
↑
努力してるかぁ?
隠そうという努力じゃなく生やそうという努力だぞ!
頑張れ!毛根
名無しさん
イチローをリアルに見れてる事は幸せな事だ。
頑張ってください。
名無しさん
>日本にいた時は、イチローよりも松井の方が怪我しなかったの>にメジャーに行ってからはイチローの方が怪我しなくなったの>は、イチローの誰よりも努力する所だね。
分かっとらんやっちゃなぁ。
イチローはキャリアを通じて、天然芝という恵まれた環境で
プレイ出来てるが、逆に松井は劣悪で有名な東京ドームの
人工芝で丸々10年プレイしたのが響いてるわな。
(自身の年俸の数分の一を削ってでも、改善を訴えてた)
事実98年には既に膝を壊していて騙し騙しやってたが、
メジャー後半にそのダメージが噴出した。
ホームが人工芝で松井のような体重90Kg以上の強打者タイプが
15年以上ケガなくプレイ出来た例は人類史上存在しない。
札ドの外野を数年やった中田翔は既に膝壊して一塁転向したし、
筒香だって既にその兆候出てるわな。
誰かも言ってたが、松井にはマツダスタジアムでプレイさせてあげたかったな。
名無しさん
すっすっすっ~
>怪我が少ないことは努力の賜物であるけど、ストレッチと頭部死球ダメージ軽減を結びつけるのはさすがに…(o´・ω・`o)
kir*****
>ストレッチって怪我しやすくなるとか言われてるよね?パワー系のパフォーマンスも落ちると言われてるし、それに頭への死球でストレッチは関係ないと思う。
死球は打ちどころが悪ければ大事故
それを瞬時に回避するのは運もあるけど
反射神経に追随できる身体の柔軟性は必要
また、頭部直撃なら倒れる際の二次被害だってある
体が固くて変な倒れ方をすれば
別の箇所の怪我に繋がる可能性もある
ストレッチが頭部死球に関係ないとは
いいきれないと思う
それからストレッチといっても
ストレッチをやる、と意気込んで無理にやれば
怪我し易いだろうけど
身体をほぐす事だけでも十分ストレッチでしょう
名無しさん
本人は動体視力が衰えてきた自覚あるだろうけど、それでも選手平均以上だろうね。
名無しさん
何をもって選手平均というかだわな。
そりゃまあアベレージヒッターとしてメジャーでぎりぎり通用する力があると見るならマイナーも含めれば平均以上だろ。
メジャーの打者として平均以上の反射神経や動体視力がまだ残ってるかはかなり微妙だろう。だからクビがちらついてるわけでな。
名無しさん
動体視力測定器で実際の数値を出してみたいね。
名無しさん
瞬時に反応できる運動神経はもちろん、
加えてイチロー選手特異の「体の柔らかさ」も、
モノ言ってるかと。
これがガチガチ体質の選手だったら、
瞬時フリーズ状態、身動き取れず に。
硬いもの同士の衝突は、エネルギーをモロ受けるから、
より悲惨な結果を招くこと、想像に難くない。
名無しさん
イチローの動体視力は限界だからとか、
かなり衰えて悲惨だとか、
そんなコメントするやつもいたけど、
もしそれが本当ならこんなことできないだろ。うん。
名無しさん
イチローは、話すとごちゃごちゃ理屈っぽいから嫌いだが、スタンスは素晴らしい!
名無しさん
選手平均って具体的にどこと比較してんだよ
メジャーリーガーだけならメジャーリーガーの平均のがすごいだろ…
名無しさん
イチロー選手、無事で良かったです。
反射神経ハンパないです。…日々鍛錬、さすがです。
名無しさん
当日変則練習試合だった様で11打席目で少し疲れもあったのかな?
何時ものイチローなら避けれたと思うよね、
後遺症が残らねば良いがね。
3番アイアンが得意です…
イチローの動体視力は平均以上はないと思われます…。打率を残せないのもそこに原因があるんじゃないかと…。それ以外の要素は考えられないです。
名無しさん
いや、衰えは確実に現れてるのにそこから必死に目を背ける方が理解できない。
自然の摂理なんでそれを認めたからと言って全盛時の凄さが否定されるわけでもないし、この年齢にしてメジャーの選手枠を争えてる事の偉大さが薄れるわけでもない。
それはそれ、これはこれだろう。
むしろ全盛時なら普通に避けられたかも知れないね
名無しさん
ボールに突っ込んでたら危なかったけど、確かに当たる直前には踏み込みをやめてた
試合に慣れてればもっとしっかり避けてたと思う
スマラー(ラジオをスマホで聞く人)
自分から球にぶつかっていく清原という人間がいてだな。
ekikike
鉄人・衣笠は、死球が多かったけど、今回のイチローみたいに当たる直前に身体を反転させるのが上手かったと、昔テレビでやってた。
昔のイチロー(振り子打法の時)は、右足が完全に浮いていて、投球に向かっていたから、踏み込みを止めるのができず、避けたりするのが難しくダメージも大きかった。
振り子打法は、理想の打撃フォームかも知れないけど、死球に関してだけは怖い打法でもあったな。
名無しさん
振り子は理想じゃないよ。
その証拠にイチローも20代後半には振り子をやめていたし。
20ちょっとの時はパワー不足で、バットに当てても
プロのボールだと力負けでヒットが打てなかったそうで、
パワーを補うための振り子打法だったそうで。
体が出来上がってきて力負けしなくなったら、
振り子から通常の打法に切り替えたのが答えじゃないかな。
名無しさん
若ければ危険なスポーツをやっていいとはならんだろ
意識の問題なんだわ
若い人ほど無茶する傾向があるから危険度は増すと言う考え方も出来る
ku
試合に慣れてれば?
低脳無知がなにをえらそーにw
名無しさん
結果出せないと戦力外になっちゃうよ!?
現状を評価します 過去の実績などは評価しませんよお爺ちゃん!!
名無しさん
王のあみ出した一本足打法とイチローのあみ出した振り子打法、いずれもアインシュタインがあみ出した原爆に匹敵する。
名無しさん
確かにかつてのピーク時に比べたら試合勘はやや鈍ってるとは思う。
しかも今シーズンはギリギリまで契約が決まらなかった。
でも今後の出場回数や本人の日々鍛錬によって何とか落ち着くでしょ。
まだまだイケる、同世代として有り難い存在だよイチローは。
名無しさん
イチローはアメリカに行った時に振り子打法をやめているし、
アインシュタインは原爆の開発に携わっていないね
スワキチ
色々あっただけに、今年もイチローが見られることが非常に嬉しい。
それが怪我で終わり…なんてことがないように願っている。
名無しさん
どんな競技でもそうですが、
如何に怪我をしようとも、その衝撃を上手に逃がすことが
できる選手は、選手寿命も長い。
受け身というか護身術?が常日頃からの予期予測を
保つことが素晴らしい。
名無しさん
サラリーマンもそう。
いかに責任逃れをするか、護身術を常に
考えておくことが肝要。
名無しさん
ニートもそう。
いかに言い分けをするか、働かない術を常に
考えておく事が肝要。
名無しさん
イチローではなかったら、酷いデッドボールになっていたのかなと思う。
名無しさん
衝撃を少なくするために割れるヘルメットというのを開発しても良いかも知れない。もちろん二重構造で内部は残る構造にする。割れる事で衝撃を吸収できる。
名無しさん
現に今のヘルメットは外が硬くて内部は脆い構造になってるから、一度強い衝撃受けたヘルメットは交換するようにメーカーは推奨しているね。
名無しさん
割れる頭はどうでしょう…(*´ー`*)
名無しさん
バイクのヘルメットもそうだね!
ヘルメットは中古で買わないように
名無しさん
割れるボールはどうでしょう…(*´ー`*)
名無しさん
そうですか。野球でヘルメットが割れたのを見たのはWBCの決勝で韓国の李に中島が膝蹴りを入れた時くらいしか知らないのでまだ普及していないと思っていました。
アルテューベの一塁送球がセカンドに走って来たオティースのヘルメットを至近距離から直撃したのですが割れなかったです。
名無しさん
でも脳しんとうは後々が
危ないから気をつけないとね
っうかビデオを見たけど
普通に無理やり立たせてベンチに
歩かせてたけど〜(。-_-。)
あんまり動かさない方が
良いんでないのって思ったわ
nah*****
ただの豆腐
そのコメントで金本に頭部死球を与えてその後謝りにいった時の木佐貫を思い出したこのイチローとおんなじこと言ってた。
名無しさん
さすが
私的には長嶋さんや王さんより
断然ヒーローだと思います。
身体能力の高さが凄い
名無しさん
彼の身体能力はこの年齢でありながら想像の域を超えている、『練習は嘘をつかない』の典型だろう、相手投手に対する神対応も素晴らしい。
名無しさん
一流選手はボールの当たり方すらうまいということか。
うまく衝撃を逃がせればケガのリスクも少なくなるし。
名無しさん
落合氏がデッドボールの避け方が下手な選手は二流だと以前仰っていました。
名無しさん
イチロー程の技術と経験があったからこそ、これで済んだけど他の人なら分からなかった。
名無しさん
良かったです。マリナーズ復帰してスタートから出遅れると最悪なので何とか開幕に間に合うようで何よりでした。多くのファンが期待しているイチロー選手に今何か有っては困ります。
名無しさん
相手の投手にまで思いを馳せられるところは年の功だと思った。
名無しさん
流石ですな
普通の選手ならば直撃でメットが割れていたんだな
ニュースではボールが斜めに受け流されていたので掠ったと思ったが
自ら避けていたのか
まだまだ現役やれますね
名無しさん
こりゃ当てた投手の方が、
ダメージが大きいかもね。
名無しさん
イチローが現役で長くプレイ出来ている理由の一つを表す出来事だったと思う。
デッドボールが多い選手っているけど、大体ベテランまでやったとしても満身創痍だったりしてる人が多いと思う。
名無しさん
昔日本のホテルでイチローが寿司屋に入ろうとしているところを偶然見かけた。イチローが寿司屋の、のれんの所で高い背を目いっぱいかがんでそーっと慎重にくぐっていた。怪我をしないよう私生活でもすごく気を使っているのだと感心した。
旅人
良かった。
イチローならではの回避だったんだろう。
怪我、故障が少ないのが名馬
これがイチロー
期待しています。
名無しさん
イチローは誰とも比較対象にならない。
イチローです。まさにオンリーワン。
名無しさん
この動画見てイチロー年取ったなって思った。
昔のイチローならたぶん避けられたと思う。
名無しさん
頭部のデッドボールは、結構トラウマになることがあるみたいですね。(金本知憲の本より)
イチローも何度もメジャーでこういう体験があったにも関わらず、立ち上がってプレーし続けられるから凄いですね。
怖くて身がすくみますよ。
やっぱり、プロってすごいですわ。
名無しさん
頭部死球は体だけじゃなく、心にダメージ(恐怖心)を与える。開幕からいきなりこれはちょっと、イチロー、可哀想だなぁ。
名無しさん
相変わらず神がかっているなあ。
常にあらゆる事態を想定して打席に立っているんだろうな。
凄いわ。
名無しさん
動体視力。
反射神経。
お見事。
背番号迄頑張って下さい。
でも、
日本でも見たいなー。
名無しさん
イチローの凄さはケガしないことでしょう。これもそれを証明している。とにかく大事にならずに良かった。
ダンマリパンダ
昨日、イチローが頭部に死球のニュースを見て心配していましたが、検査結果に異常がなかったのは本当に良かったです。
ボールが体にぶつかって足元に落ちた場合が、体へのダメージは大変大きく、遠くに跳ね返った場合はそれが小さいのですが、護身術もあり後者の方であったのは幸運でした。
若い時のイチローなら、この死球を避けられたかもしれません。とにかく、開幕試合スタメンを観たいものですね。
名無しさん
大事に至らなくて本当によかった。
野球の歴史に名を残す偉大な選手ですよ、イチローは。
名無しさん
無事これ名馬
プロスポーツ選手に必要な才能
競輪でも、落車しても滅多に骨折しない選手っているもんなあ。
名無しさん
心技体を鍛えている証。
これぞ、プロですよね。
年齢ばかり気にしていましたが
経験あったの、今回の回避術。
たんとん
レジェンドの頭に当てるなよ!
大事に至らなそうでなりより…
:(;゙゚’ω゚’):あわわわ
146kmを回避…。どんなスポーツでも上手い選手って怪我しないか最小限ですませちゃう。それはわかるけどイチロー選手、44歳。脱帽です。
名無しさん
ほんとイチローは、年齢を重ねても、
身体能力はほとんど変わらない
それだけ体のケアと日々の努力をしてるからだろうな、スゴいと思う
名無しさん
天性の感覚やろね
脳ではなく身体が反応した
考えてたら間に合わない
そんな領域に達しているって事
名無しさん
なんともないようで安心しました
頑張れ、中年の星!
名無しさん
イチローをバカにするつもりはないが、本能で避けただけだと思うけどな。
変化球だと思って突っ込んだら、そのまま真っ直ぐ来たから咄嗟に身を守る動きをしただけ。だから野球選手なら当然する動き。
反射神経もイチローなら当然まだ一流でしょ。
名無しさん
イチロー選手も、もうお年。
判断力も鈍っているでしょう。
でもやはり世界的な選手は違う。
指導者ってタイプではなさそうですから三浦知良さんみたいに、なるのかなあ。
名無しさん
ボールへの恐怖心を生まないように、デッドボールのイメージを残さないことが大切だね。
名無しさん
イチローは普段から考え続けている。経験値が高い。だから問題の危険球でもダメージはほとんどなかった。
ただ大事をとってDL入りにするのも一つの手
名無しさん
表面的な動きや数値的な力は低下しているのかもしれないが、天才と云われるのはこういうところか。
名無しさん
大事に至らずよかった、一歩間違えれば大事故になりかねない、ピッチャーも悪いがイチロー選手のズバ抜けた身体能力は並大抵のひとだったら重傷になってたかもしれない。
夏の陽炎
ピッチャーとバッターの関係をよくよく考えてみたら、ピッチャーが投げてキャッチャーがキャッチする迄コンマ何秒の間に、バッターはいい球が来たら撃ってやろうと立っている。
その球が自分にめがけて来たら。
そう考えるとイチローの凄さがさらにわかるような気がしました。
名無しさん
イチロー凄いのは知ってるけど反転しても後頭部で同じく危険だよね。
それともボクサーやる首捻ってパチンをいなすやつか?
動画も見ましたが、本当にダメージ少なそうでよかった!
名無しさん
ダメージが最小限で良かった。余り無理せず検査を受け復活して欲しい。
名無しさん
今までは人並み外れた動体視力で危険な球をもかわしていたが、衝撃を和らげたとはいえICHIRO自身が衰えの認識が芽生えたのではないだろうか。
名無しさん
イチローは不死身と信じてる。
相手の投手はとんでもない事をしてしまったと思っているだろうけど、イチロー自身はその位で騒ぐなやと思っているはず。
母乳結弦
こういうところがまた運動神経いいよね
イチローは怪我が少ないところも至高だわ
名無しさん
いい選手ほど内角を厳しく攻められる。
超一流選手は、危ないボールの避け方が上手い。
イチローはもとより、王や落合なども上手かった。
死球の避け方が、超一流になれるか一流までかの一つの要素なのではと感じる。
名無しさん
無事で何より。死球は避けられないリスク。恐れては踏み込めず早く開く。しかし致命傷は絶対避けないといけない。しかも危険球には酷いものもある。プロとはいえ難しい。イチローは上手く避けられて幸運。
名無しさん
俺なら間違いなく、まともに受けて病院送りだな…
凄い反射神経だね。
名無しさん
まだまだ現役続行
若い者には負けてられないね。
名無しさん
140kmの球に反応して咄嗟に防衛行動が出来るあたり流石プロやね。
40歳とはいえまだまだイケるようだ。
日本人の日本
流石、彼こそ野球人を自負できる存在です。
自分自身の精神、肉体に対する鍛錬は年齢とは関わりのないことを証明
それに比べ、日本女子レスリング、相撲の組織とそこに属する人間模様
比較することが憚られますが、同じ身体を張って挑む社会における姿
これが余りにも違いすぎることに驚きます
名無しさん
こうしたアクシデントがあると、イチローの凄さが改めてわかる気がする。
N55か1nek$帯旭
名無しさん
44歳とは思えない身のこなし!大事に至らなくてよかった!
ミンテイア
ちょっとやそっとでは、出来ない神ワザ!
ティアラ
凄い反射神経だね!
イチローなら50歳までMLB、50過ぎたらNPBも可能かもね!
名無しさん
昔はビーンボールが結構あったので、特に強打者にとっては必須の技術だった。
名無しさん
とっさに回避できない状況を見てイチローも年齢的な衰えを感じていたが、「さすがは、イチロー!」と改めて感じてしまった。開幕戦も大丈夫のようだが、そこからの数試合のパフォーマンスで今季の起用状況が決まると思う。死球への恐怖感は残るだろうが、それや年齢の壁を乗り越え、再び、全米を驚かせて欲しい!
名無しさん
身体が開かないから避けるのが上手い。みんな知らんやろうけど。
名無しさん
イチロー選手いつまでも現役のままでいて欲しい
応援してます。怪我しないで頑張って下さい。
名無しさん
とにかく、シーズンでの活躍を見たいです。
名無しさん
さすが!イチロー!!無事で良かった…当てたピッチャーに喝ツ!!
名無しさん
イチローなら絶対大丈夫!
ゴキブリよりしぶといから!ww
仁和寺のある法師
マンガアニメのメジャーは茂野五郎の父は死亡。フィクションの世界よりイチローはその上を行くから凄い。
名無しさん
瞬時に体反転・・・ やはり凄いな。 当たったときは選手生命がヤバいと思ってしまったよ。
男も女も大和民族のプライドを取り戻せや!
ふざけんな!
イチローに死球投げやがった選手は誰だ??
名無しさん
野茂が初対戦時に、背中ど真ん中に当てたのが忘れられないw
名無しさん
反射神経がいいんだろうな〜。よけ方も一流だなイチローは。
名無しさん
イチローは普段からこういう反復練習をエグいくらいやってるんだよね。
名無しさん
昔、誰かが言ってた。小久保だったっけ?
イチローも金本も避けるのが上手いって。
だから怪我しないんだって
名無しさん
年の功、経験則、身体能力…
うーんやっぱりスゴイ。無理なく頑張ってほしい
~
ただP
リスク回避の動作が出来ることが、いまだに一流ですね。
名無しさん
今季マリナーズの外野は呪われているのか…
名無しさん
無事之名馬
大選手は、王にしろ、野村にしろ、落合にしろ
怪我をしない
tai
本当に身体能力は20代をキープしてらっしゃる。
名無しさん
もしも、草野球に無理矢理連れてこられた丸の内の
オフィスで働く腹の突き出た44歳ならば…死んで
いるかもしれんな。
一度も野球をやった事のない文化系ならば、素人の
130km程度の球すら反応できんだろ、多分。バッテ
ィングセンターでいつも選ぶが割と速いからね。
150kmになると、軟球でもかなりヤバイ。頭部に
当たればヒビぐらい入りそうな速さだよ。
名無しさん
もういい加減お歳なんだから、反射神経も鈍ってくるし、現役はお止めになった方がいいんじゃないですか。
名無しさん
イチローがいることが当たり前になりすぎてたけど、大きな怪我なく長く現役を続けるって大変な事なんだと改めて思う。
日本大好き
人並み外れた反射神経で頭部に死球喰らうか?
ボケ。
名無しさん
イチローさんけがなくてよかった。当たりどころが悪いと後遺症残ったり記憶喪失などで野球人生にも影を落とすかもしれないから無事でよかったです。こんなイチローさんめずらしい。まだ反射神経衰えてない。
どんどんヒット打ってください。盗塁する姿も魅力的です。
名無しさん
さすが。並の選手なら怒り心頭になるだろうがイチローは違った。相手ピッチャーへの気配りも忘れないなんて凄すぎ。
名無しさん
メジャーのイチロー潰しが始まったな
マヤノトッピー
名無しさん
今回はたまたまだけど、ヘルメットの内側の緩衝用クッションを前日に交換して頭部全体がフィットするように修正したみたいだね。開幕に間に合ってほしい。
名無しさん
さすが!イチロー選手!
日本の宝です!
モトカレ
全盛期のイチローやったら、これもよけられたと思うわ
BA-90
オープン戦とはいえお互い真剣なのだろうけど、我らが国宝に何してくれてんだ…。
しかし日頃の柔軟な身体づくりが如何に大切か分かるな。
頭部死球後にスランプになる選手は多いから心配。トラウマになって悪いイメージが付かなければ良いけど…。
無理せず調整して欲しい。
名無しさん
最低でも50歳まで現役だからこんなところでつまずいていられない。
名無しさん
一歩間違えば選手生命が終わる可能性があるから本当、気を付けて欲しい。
名無しさん
イチローにはこういう数字に出ない凄さがあるよね。
名無しさん
こんなこと普通の若い選手でもできないだろうな…
足の時もそうだが、今回は瞬間的に体がどうすれば良いか分かってて反応してる…
すごすぎる。
返信厨乙
野球の技術には詳しくないけど、ボールに踏み込んで打つんですよね?
という事は球速以上の領域でとっさに体を捻って相当凄い技術なんではと思います。
流石は野球界のレジェンド、素直に脱帽ですわ
名無しさん
謝罪にきた投手に
「これで君の投球に影響してほしくない。内角に投げ続けて」
と言ったそうだ。しびれるぜ。
名無しさん
人種差別でわざとやったと思う
記録を阻止するために
頑張れイチロー
名無しさん
攻撃・守りが一流なのに、護りまで一流とは。
恐れ入りました!
樹莉
イチロー選手、最小限にしたと言ってもとても心配です。
日本人でよかった、また生まれるときも日本
イチローはすごいな。
名無しさん
スゴイ…
普通44なら気付いて動作するまでのタイムラグがあるけど、全く感じさせないよね…
つるてん
イチロー、50歳まで頑張るつもりか。
まだ6年もある。
BSの番組で見たが、快適な住まい、聡明な夫人、息抜きにポルシェのハンドルを握り、何不自由ない生活。
もうそろそろと思うのだけど‥‥
韓国人が大嫌いです
怪我をしない選手は死球の瞬間に脂肪の厚い部分に当たるように体を動かして致命傷を回避しようとするからね。
たけべや
これができるから長い選手生命が維持できる。
名無しさん
何をやっても絵になる流石イチローですね!
名無しさん
頭部への死球を避けられなくなったとき、それが引退するときになるのだろう。
名無しさん
ブランドンはイチローに何かうらみでもあんのか。
応援する楽しみを奪わないでくれよ!
名無しさん
こういうマンセイ記事はキモイやで
イチロー君じゃなかったらそもそも当たってなかったかもしれんやで ははは
おいっす
名無しさん
マーリンズの頃、開幕前に外野で選手と衝突して、結局、その年は調子が上がり切らずに終わった。
またってコトにならなきゃイイんだけど。
トシを取ると、ちょっとしたコトでも周囲を心配させてしまうね。
ネット右翼しばき隊・良心的日本人
そのまま引退したほうが、球団の為になったのに
名無しさん
予断は許さないが、とりあえず良かった。まだまだ活躍してもらいたいです。
名無しさん
イチローの更に凄いのは、こんなアクシデントがあっても自分のバットは自分で持ってベンチに下がるところ!
名無しさん
強靭さを売りにしていたスポーツ選手やアクション俳優が、たった一度の事故で頭や脊椎を損傷し、以後半身不随・・・という例は数多ある。
そんな余生にならずに済んで本当によかった。
to※※※
凄い反射神経ですね
モロに当たっていたら…と思うとゾッとするけどね…
イチローは謝罪に訪れたブラントンに『これで君の投球に影響してほしくない。内角に投げ続けて』と話したそうですね
やはり人としても凄い人ですね
—
文字通り日頃の準備の賜物。
開幕から出られそうですね。
名無しさん
反射神経が凄い本当に良かった。
(͡°͜ʖ͡°)
名無しさん
超一流の打者は四球の受け方も超一流、ということか。
名無しさん
かすっても痛いから当たったらさすがに痛いだろ
無理しないで欲しいー
名無しさん
決まった!
開幕戦の死球式のバッターは、イチローだね。
名無しさん
流石に運動神経が良いわね。
ですが、心配だわ。
……
本当に大丈夫かどうか、ちゃんと精密検査してあげてよね。日本の宝なんだからさ。
名無しさん
全てにおいて一流。
死球の避け方も、立派な技術。
名無しさん
イチローはきっと、
頭部死球が来た時のシュミレーションを
していたのだろうなあ。
ああ来たら、こう返す、みたいな感じ。
頭が良いから。
名無しさん
流石ですが実戦から遠のいたのと、歳とで衰えは否めない!
もちろん今年は期待してますが、アイドリング期間は無理せずに。
名無しさん
まさに受け流し!!!
変な意味ではないが、感動したデッドボールは初めてだ
ありがとうオリゴ糖
イチローさん、流石です。神ですね。尊敬します。(’-’*)♪
名無しさん
そうは言っても、どうしても避けられないモノでもある。
今後に影響が無いことを願う。
nikuzuki
イチローはマリナーズのユニフォームが似合うですな。